「見つかりませんでした(404)」ページがある場合
https://leapy.helpkit.so/sxgxsfdqv8nw5neibrbfgu
「見つかりませんでした(404)」とは?
404エラーは、ページが存在していない場合に表示されるエラーです。 ページの削除やURLを変更した際に、以前認識していたURLがなくなり、404エラーとして表示されている可能性があります。ブログや施工事例などの投稿タイプの場合は、URLにカテゴリが含まれています。そのため、カテゴリ名の変更や記事に紐づくカテゴリを変更した際はURLが変わり、以前のURLがなくなって404となります。 正しいURLが正常にインデックスされているようでしたら、特段問題はございません。
■ 404エラーは検索順位に影響しますか?
404エラーが生じること自体は、SEO上マイナスではなく、サイトのインデックス登録や検索順位に影響することはないため、ほとんどの404エラーは特段修正の必要はありません。 しかしながら、404エラーが発生するということは、存在していたページが見れなくなっているということですので、純粋にサイト内のコンテンツ数が減少することにより、SEO評価もあわせて低下してしまう可能性はございます。ご希望であれば、別ページへリダイレクトをすることも可能ですので、その際はご相談くださいませ。
※サーチコンソールはGoogleが管理するツールのため、 必ずしも404エラー数が減少するとはお約束できかねます。 あらかじめご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
また404エラーが表示された際の対応の是非につきましては、 下記、Googleのサポートページにも詳しくご紹介されております。 こちらも併せて、ご参考いただけますと幸いでございます。
株式会社リーピーへの問い合わせ先
よくある質問をご覧いただき、 解決しない場合には下記連絡先までメールにてご連絡くださいませ。 共通サポートメールアドレス:cs@leapy.jp
※ ☎️お電話でのお問い合わせについて
弊社は自動音声サービスを利用しておりますので、 録音を確認し、担当者より折り返し対応とさせていただいております。 お手数をお掛けしますが、まずはメールにてご連絡くださいませ。