施工事例を登録する方法
https://leapy.helpkit.so/wGZzUSkKZ2MeHfnLCRm58X
ビフォー・アフター付きの施工事例紹介ページへの登録方法です。
編集・更新の流れ
【1】メニューから施工事例(施工実績)を選択する
新規追加の場合は新規追加(Add New Post)を選択します。

【2】投稿内容を作成する
新規投稿の編集画面です。ここで記事の作成・公開を行っていきます。
①の部分に「記事のタイトル」、②の部分に「記事の内容(本文)」を入力していきましょう。本文を書く際の文字色や大きさ、太さや下線、引用、箇条書きなどの文字装飾も可能です。


【3】写真を挿入する
「施工写真」の「画像を追加」をクリックし、それぞれBefore画像の箇所に修繕前の写真、After画像の箇所に修繕後の写真を挿入します。 ※BeforeとAfterは可能な限り同じアングルが望ましいです
(BeforeとAfterの枠がない場合は「画像を追加」をクリックすると作成することができます。)

写真を増やしたい場合は「画像を追加」より枠を追加することができます。

【4】記事のカテゴリを設定する
記事の作成が完了したら、次は「カテゴリ」欄より記事のカテゴリを設定しましょう。カテゴリは1記事に対して、複数選択が可能です。しかし3~4カテゴリを設定することは、ユーザーの混乱につながります。記事内容を踏まえた、必要最低限のカテゴリを選択するようにしましょう。

【5】完成記事の確認&記事の公開
一通りの入力が終わったら、一度編集画面下部にある「プレビュー」より実際の表示を確認してみましょう。表示に問題がなければ、「公開」をクリックして、ブログの投稿は完了です。
※「公開せずに、後日再度見直したい」という場合には、「下書きとして保存」をクリックして記事の下書き保存を行いましょう。

株式会社リーピーへの問い合わせ先
よくある質問をご覧いただき、 解決しない場合には下記連絡先までメールにてご連絡くださいませ。 共通サポートメールアドレス:cs@leapy.jp
※ ☎️お電話でのお問い合わせについて
弊社は自動音声サービスを利用しておりますので、 録音を確認し、担当者より折り返し対応とさせていただいております。 お手数をお掛けしますが、まずはメールにてご連絡くださいませ。