Google検索結果に指定した内容が表示されない場合の対処法

https://leapy.helpkit.so/3vua9otsLp9NRsp6zgmD3j

Googleが検索結果に表示しているサイトタイトル、説明文については、Google側の独自判断で表示させているため、100%指示した形に表示させるのは困難です。

Google側にフィードバックを送付いただくことで解消されるケースがあります。

💡

検索キーワードや検索ニーズを元にGoogleがAIを使って自動判断を行っています。 メタタイトル、メタディスクリプションで表示内容を指定できますが、最終判断はGoogle側で行いますので、任意の文言にならない場合があります。 以下のようなケースも同様となります。

・メタタイトル・ディスクリプションが正しく表示されない ・サイト名部分がURLになっている ・ファビコンが表示されない ・サイトアイキャッチに変な画像が採用されている

メタ設定に問題がないか確認しましょう

サイト制作時に、当社にてメタタイトル、ディスクリプションは設定しております。

メタ設定の確認

HTMLコード上で、メタ情報を確認できます。 調べたいページ上で右クリック>ページのソースを表示 を選択します。

Notion image

以下箇所に、正常に設定されていればOKです。

  • タイトル <title>タイトル</title>
  • ディスクリプション <meta name=”description”content=”ディスクリプションの文章>
Notion image
 

Google側にフィードバックを送る方法

サイトURLの横に表示されている三点リーダー「…」をクリックし、 Google へフィードバックを送信します。

Notion image
 

🌟
個別の操作サポートの質問対応をご希望の場合は、 当社の保守・運用支援サービス「CSサービス」をご検討ください。 (本サービスご契約のお客様のみ、個別の操作サポートが可能でございます。) <サービス資料はこちら>

株式会社リーピーへの問い合わせ先

よくある質問をご覧いただき、 解決しない場合には下記連絡先までメールにてご連絡くださいませ。 共通サポートメールアドレス:cs@leapy.jp

 

※ ☎️お電話でのお問い合わせについて

弊社は自動音声サービスを利用しておりますので、 録音を確認し、担当者より折り返し対応とさせていただいております。 お手数をお掛けしますが、まずはメールにてご連絡くださいませ。

この記事はお役に立ちましたか?
😞
😐
🤩